
9/23(金) 21:00〜
©HOLLYWOOD CLASSICS, ©20TH CENTURY FOX
1975年/イギリス/100min
監督・脚本:ジム・シャーマン
出演:ティム・カリー、スーザン・サランドン、ミート・ローフ、リチャード・オブライエン
カルト映画のクラシック。観客のこの映画に対する支持は絶大で、常に世界中のどこかで上映されているほどだ。現在までの興行収入は製作費の軽く100倍を稼ぎ出している。ある古城を訪ねたカップルが巻き込まれる奇怪な体験をロック・ミュージカルとして描いているが、この作品はただ見ても仕方がない、参加して体験せよ!
※ロッキー・ホラー・ショーの楽しみ方
カナザワ映画祭史上最多動員を記録した前回上映から早3年。
都ホールが再びバラ色に染まる時がやってきた・・・!
今回もロッキー・ホラー・ショーファンクラブLIP’Sが初体験の皆さんをグイグイ優しくリードします!
■ ルールはこれだけ
水、米、火気厳禁
物を投げる時は真上にトス
※その代わり、紙吹雪やトイレットペーパーを真上に投げるのはOK。
■ そんなことしていいの?
いいんです。物語の進行と共に歌い踊り、時には(というかずっと)ツッコミを入れるのが参加型上映のお約束。
■「タイムワープ」って何?
なぜかロッキー・ホラーでは重要とされている踊り。
LIP'Sの振付レクチャーもありますので誰でも簡単に踊れます。
■ 小道具の使い方
・新聞紙
雨の中、城へ向かうシーン。
読んでいた新聞を傘代わりにかぶるので、一緒にかぶろう。
・ペンライトorサイリウム
“There’s a Light”
光が見える~とアホカップルが歌うので、ライター代わりに光るものを掲げよう。スマホの画面でもいいですよ。
・紙吹雪
盛り上がったらいつでも撒いてOK。
フランクとロッキーが結婚行進曲をバックに寝室へと消えるシーンはマスト!
・クラッカー
Wow!と思ったら鳴らせばOK。
・ノイズメーカー
招かれ客たちがガラガラと音を鳴らすタイミングで、一緒に鳴らそう。
★もっと知りたくなったらLIP'SのFBページにアクセス
それでは会場でお会いできるのを楽しみにしています!
Let's do the time warp again!
LIP'S 会長 Arthur Takehara